ホーム  Download  教科書  背景資料  技術資料  Q & A 

モデル理論アプローチのシステム開発環境:
MTA-SDK(リリース081230)

 いまのところ,問題解決システム(Solver)の作成と,ハイブリッド業務処理システム(TPS+Solver)の作成に必要な開発環境を,一般公開しています.
 これらは,あくまでも実験的なものですので,たとえ,あなたのパソコンに不具合や損害が発生しても,当方はいっさい責任を負いません.
 製本版教科書で学習中の方は,リリース070707をお使いください.

1. ダウンロード  (動画)MTA-SDKのダウンロードとインストール

                ** 「初版」教科書向け ** ** 「製本版」教科書向け↓ **
1) 必要システム: Unix OS (Linux FedoraCore 4で動作中) Unix OS (Linux FedoraCore 4で動作中)
2) MTA-SDKリリース番号: 081230 070707
 開発環境のベースとなる言語のソース extProlog.zip (version 081230) extProlog.zip (version 070707)
 Solver開発環境 dss.zip (version 081230) dss.zip (version 060613)
 (TPS+Solver)開発環境 tps.zip (version 060613:再圧縮) tps.zip (version 060613)
<注意> 2007年に Linux Fedora 7 では,下記のようにインストールした場合,問題解決システム(Solver)だけが動きました.2010年には,Fedora 13で問題解決システムも業務処理システム(TPS)もともに,動かすには工夫が必要だそうです.「技術資料ページ」をご覧ください.しかし,これ以上のFedoraバージョンで動くかどうかは確認していません.むしろ,動作するための方法に関して情報提供を求めてます(ブログへどうぞ).分かりしだい掲載させていただきます.

<入手(ダウンロード)>

 Linuxパソコンの電源をいれ,WWWブラウザを起動し,上記の3つの圧縮ファイル(拡張子は.zip)を,とりあえず,あなたのLinuxパソコンの「デスクトップ」にダウンロードしてください.CD-ROMなどで入手した場合もデスクトップに複写してください.

[注] Windows OSでダウンロードした場合は,「そこで解凍しないで」,圧縮されているものをそのまま,USBメモリなどでLinuxパソコンに複写してください.(Windowsで解凍した後でUSBメモリに複写すると不具合があるとの事例がありました.)

 これからすること.
 ・ extPrologソースをmakeして,実行可能ファイル xsheet を作成する.最終的には,
 ・ /home/< your name> /dss の内容 = dss.zipの内容+xsheet にする.
 ・ /var/www/html/tps の内容 = tps.zipの内容+xsheet にする.

2. extPrologソースをmakeして,実行可能ファイル xsheet を作成する

<解凍+移動1>
 ダウンロードしたすべての圧縮ファイルを,その場所(Linuxのデスクトップ上)で解凍してください(右クリックして「展開」を選択する.または,ダブルクリックして好みの解凍ソフトを使用する).すると,3つのフォルダ(extProlog, dss, tps)ができますので,これらをあなたのホームディレクトリに移動させてください.

[注] すでに以前のバージョンがあるときは,事前にそのディレクトリの名前を変更しておいてください.
[注] 解凍できれば,拡張子が.zipのファイルは不要ですから,.zipファイルを削除してかまいません.

<terminalウインドウ>
 ここからは,ボタンやメニューからterminalウインドウを開き,コマンド入力をしていきます.terminalウインドウを開くと,
  [your name] $
のように,現在のディレクトリ名+プロンプト(入力促進記号)が表示されます.そのディレクトリ内のファイル名(サブディレクトリ名)をリストアップするコマンドを,
  [your name] $ ls
と入力する(lsを入力した後,リターンキーを押す)と,
 extProlog dss tps...
などと,表示されることを確認してください.

<make>
 まず,開発環境のベースとなる言語をmakeします.
  [your name] $ cd extProlog
  [extProlog ] $ make
すると,しばらくして,xsheetという実行可能ファイルが作成されます.

[注] コマンド入力時に,大文字と小文字,(半角)空白に注意する.
[注] 大ざっぱな言い方をすると,cdはディレクトリを移動するコマンドで,makeはソースからプログラムを作成するコマンドです.
[注] makeには,数十秒から1分くらい時間がかかります.
[注] make直後に「オブジェクトファイルsignal.oが作成できません」などと表示されて終了したら,それはたぶんmakeの失敗です.
[注] なんと20年間に渡って,必要に応じて部分修正を加えてきたソースなので,make時に警告がたくさん出ます.しかし,とにかく実行可能ファイルxsheetが作成できれば,良しとします(無理矢理してください).それでも,これを使ったシステム開発のためには,意外に安定してます.

<確認>
 makeしている同じディレクトリで次を実行します.
  [extProlog] $ ls -al x*
すると,
  -rwxrwxr-x    xsheet
と表示されるはずです.これで,xsheetができたことになります.

[注] パーミション -rwxrwxr-x は,「誰でもそれを実行可能」を意味します.
[注] (Unix熟練者の方へ)xsheetは,われわれのextPrologの実行可能ファイル名ですが,これは有名なXウインドウプロジェクトのソフトウエアxsheetとは無関係です.名前が偶然同じで,まぎらわしいですが,こちらでは変更できないのでそのままにしています.が,このディレクトリ内だけで作業し,ここにパスを通さなければ他への影響はないはずです.

3. インストール

<複写>
 できあがった実行可能ファイルxsheetを,ディレクトリdssとtpsそれぞれに複写します.
  [extProlog] $ cd
  [your name] $ cp extProlog/xsheet dss
  [your name] $ cp extProlog/xsheet tps

本当に複写されたかどうか,確認してください.

[注] コマンド入力時に,大文字と小文字,(半角)空白に注意する.たとえば,上記のコマンドライン2行目のxsheetとdssの間に空白があります.

<移動2>
 tpsディレクトリだけを,/var/www/html/ディレクトリのなかに移動させたいので,
  [your name] $ su root
  [your name] $ mv tps /var/www/html/
  [your name] $ exit
を実行してください.すると,ディレクトリ/var/www/html/tps ができます.

[注] su rootを実行すると,ルートのパスワードを聞いてくるので答えます.
[注] ふたつのディレクトリdssとtpsの内容は,ほとんど同じです.
前者には,オートマトンと問題解決(教科書第4章,第5章)に必要なものがあり,
後者には,業務処理システム(教科書第6章)に必要なものが入っています.
それぞれの場所でユーザモデルを作成し,保存し,それを動かすことになります.

<次にすること>
 以上で,tpsの設定以外は,ほぼインストールが完了しました.
この段階で,dss内の問題解決システム(Solver)の開発はできますので,次のページ「クイックスタート」で正常にインストールされたかどうかを確認しましょう.

  クイックスタート:とりあえず動かしてみる
  開発環境MTA-SDK操作マニュアル tpsの設定を含む
  モデル記述言語CASTリファレンス